
仕事へのモチベーション
こんにちは!
なんかここ数日暖かかってりして不思議な天気ですね!
こんな寒暖の差が激しいと体調壊しやすいので気をつけていきましょう(゚д゚lll)
———————-
僕は仕事での接客の中で、かなりお話をするほうでお客様と色々な話をします。
(話すのが好きなので話したくない方は申し訳ありません…汗)
12月にもなるとみなさん忙しいようで、ここ最近は仕事のお話が多いですね!
やはり仕事に対してはたくさんの悩みをお持ちの方が多くて。
それも年代によって悩みの種類も違う。
新人の方なんかは1番の繁忙期で、仕事をやってもやっても終わらずに追われる日々。
20〜30代、40代の方は、上からの重圧や下からの気持ちも考えて仕事をしていかなければならない。
更に上の方は「どうすれば下の子たちはついてきてくれるのか?」と教育に悩まされたり。
僕は美容師さんの話も大好きですけど、異業種の方のお話を聞かせてもらうのも大好きです。
みんなフィールドは違えど、与えられたポジションで一生懸命もがきながら苦しみながら、働いている。
僕の場合は美容師という専門職で、数字で見ても評判で見ても「成果や結果が分かりやすい職業」だと思います。
それは「やりがい」や「目標を見立てやすい」ということです。
でもお客様の仕事の話を聞いていると、「そんな状況どうすればいいんだろう…」というような難しい場面の話を聞くこともしばしばあります。
成果も結果も感じられず、モチベーションが下がっていく一方…。
僕は今でこそランナーズハイにハマったような感覚くらい仕事が大好きで、のめり込める状態ですが、数年前はもちろんそんなことありませんでした。
朝起きて「今日は行きたくないなー」とか、「もう疲れちゃったなー」とか。
人間誰しも心の波はあると思います。
僕の場合はそんなとき道を示してくれるような方に出会えたり、自分がどうなりたいかを考えるようになって、今のような気持ちになれました。
「好きこそ物の上手なれ」とは言ったもので、もともと仕事は好きだったんですけど、さらに深くを感じて好きになろうと思いました。
僕はシャンプーやヘッドスパをするのが大好きです。
でも1日何十人もやっていくと、「あれ、ちょっと疲れてきたな…。」と思ってしまうときもあったわけです。
そんな時、自分に言う想いがありまして。
「自分にとっては1日何十回もやるシャンプーだけど、お客様にとっては1、2カ月に1回のシャンプーなんだ」
そうすると俄然またやる気も力も復活するのです^ ^
結局は毎日がこういった葛藤の中で、心の波があるなかで、自分と戦ってモチベーションを保ち上げていくんだなと。
でもこういった理論は個人の主観であって、人に強要するものでもないのだと思います。
仕事の悩みを話してくれるお客様とは、一杯飲みながら「あーでもないこーでもない」と自分の理論を語りまくりたい所なのですが、それはおせっかいだし求めていないところ。
僕の役目は1、2ヶ月に1回の美容院で、髪の毛を切り落とすと同時に、「つらさや愚痴や、悩み」を話してもらって、憂鬱な気持ちを切り落としてスッキリして頂くこと。
あなたの悩みも、解決してあげることは難しいかもしれないけど「話して楽になった」と、言われる存在でありたいです。
今日はお仕事の面でのお話になってしまったので、退屈な方がいらしたら申し訳ありませんσ(^_^;)
全然話違うんですけど、今日オムライスがうまく焼けたんでのせておきます!笑
記事の内容的に画像がなかったのでぜひご覧ください!笑
どうです!
今日はうまく巻けた気がするんです^ ^♪
たまには料理ネタもいいかもですかね…( ̄▽ ̄)♪
ではまた次回^ ^♪

↓ご予約はコチラ↓
045-367-0399
いまなら「このブログを見た!」で無料ヘッドスパをサービス☆
※小澤指名のみ限定となりますのでご注意ください


めちゃめちゃ美味そうじゃないですかww